来ていただいた方にも「いい家だね」と言っていただける、とても素敵な家になりました。
北広島市 T様
Q.1 会社選びに何社くらい見て、どのくらい時間をかけましたか?
奥様大手ハウスメーカー、工務店を合わせて6社。1年弱の時間をかけて探したと思います。
Q.2 アシストホームで家を建てようと思った決め手は何ですか?
奥様どこよりもしっかりヒアリングをしてくれたことです。初回から、営業兼インテリアコーディネーターの戸澤さんと建築士の村田さんがヒアリングしてくださって、希望やイメージを自由に伝えられたのが決め手です。
また、東日本大震災発生時に関東に住んでいたこともあり、耐震性能も妥協ができませんでした。アシストホームでは、耐震等級3を標準仕様にしている点も決め手になりました。
最初にアシストホームが気になったのは、完成現場見学会に行った時です。
家を建てる上で、1番懸念していたのがシックハウスの影響だったのですが、家に入ったら臭いが全くしなくて驚きました。不安を最初に払拭できたのがアシストホームだったので、そこも決め手のひとつです。
Q.3 打合せ等、住まいづくりの過程はいかがでしたか?
奥様いろいろ考えながら家づくりをしたかったので、ありとあらゆる相談をさせていただきました。私たちの希望を伝えた時に、プロの目線でできるかできないかをはっきりと言ってくれるので、安心してお任せすることができました。
Q.4 アシストホームはどんな会社ですか?
奥様オーナーと伴走してくれて、選びたい、悩みたい、一緒に考えてアドバイスが欲しいオーナーにはピッタリな会社です。
Q.5 改善してほしい点はありませんでしたか?
奥様特にありません。強いて挙げるとすると、こちらの要望に皆さん一所懸命応えてくださるので、ちゃんとお休みを取ってくださいということくらいです。
Q.6 住み始めてから感じることは?
奥様後悔していることは全くありません。気密性や断熱性が高いので冬でも暖かく過ごせました。家事動線にこだわったので、とても生活しやすく居心地のよい空間でお気に入りです。
ご主人様木のフローリングは絶対に汚れると反対していたのですが、一番、無垢材の床を気に入っているのが私で、ソファではなく床に寝転がってくつろいでいるほどです。家ですごす時間がとても心地よく、いい家を建てていただいたなと思っています。
Q.7 光熱費は以前に比べてどうですか?
奥様以前はFF式ストーブをたきつづけてリビングしかあたたまらない上に、ものすごい光熱費だったのですが、今はそれよりも安い費用で家全体があたたかく、どこにいても同じ気温なのがとても快適です。
Q.8 アフターメンテナンスについて、対応はいかがですか?
奥様何かあればLINEや電話で対応いただけますし、建てた後も丁寧に対応していただいています。
Q.9 最後に一言
ご主人様
奥様来ていただいた方にも「いい家だね」と言っていただける、とても素敵な家になったと思います。家事・生活動線を考えた間取り、外からの視線を配慮した空間の取り方、デザイン性や居心地の良さ、どれが欠けても今の家の形にはならなかったと思います。
関わってくださった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも大切に住み続けていきたいと思います。