S.O.Dリキッドとは?

S.O.DリキッドはSuper・oxide・dismutase=過剰な活性酸素を除去する効果のある水溶液のことです。
天然成分100%で、安心してお使いいただけるシックハウス対策として、
全国の公共施設をはじめ、これまで全国の数多くの建物でご採用をいただきました。

化学物質過敏症やアドピー、アレルギーなど、様々な症状でお悩みの方々から
「症状が改善し、快適な生活を送れるようになった」「今まで気づかなかったが、施工後は明らかに空気が変わった」
など、たくさんの喜びの声をいただいております。

当社の開発したS.O.Dリキッドで室内空気の質に悩む方が、一人でも多く、
より健康で明るい毎日を過ごしていただくことが私たちの喜びです。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

S.O.Dリキッドの4つの効果

VOC分解効果

シックハウス症候群の原因となる
VOC(揮発性有機化合物)を
常時分解・除去します。

消臭効果

タバコやペットなどの
臭いの原因となる物質を分解・除去します。

抗菌・防カビ効果

大腸菌や黄色ブドウ球菌、
カビ菌などを分解・抑制します。

抗ウィルス効果

室内のインフルエンザウィルスを不活化し、
ウィルスの数を大幅に減少させます。

分解効果のメカニズム

  • 01

    S.O.Dリキッドを壁・床・天井・カーテン・家具などの表面に散布。

  • 02

    S.O.Dリキッドを吹き付けた面から6.27μ(ミクロン)の遠赤外線が放射される。

  • 03

    空気中の水分が遠赤外線のエネルギーを吸収し、水分子に起因するイオンが生成される。

  • 04

    生成されたイオンが空気中の有害物質を水和化して除去します。

遠赤外線は、植物の育成から動物の健康維持、体力増進になくてはならないと言われています。

なかでもS.O.Dリキッドをスプレー、コーティングした床が壁から放射される6.27μの遠赤外線は水分子共振波長といい、空気中の水分志(H2O)に働きかけることでイオンが生成され、生成されたイオンが空気中の有害物質と水和化して分解・除去されるしくみになっています。

吹き付けるだけの
簡単施工

施工は、壁、天井、床、家具などにスプレーするだけ。壁紙を剥がす等の工事や、家具を移動する必要がなく、簡単にシックハウス対策が出来ます。

天然成分100%なので
安心・安全

S.O.Dリキッドは天然鉱物から採取されたカルシウム、マグネシウム、炭素、カリウム、ケイ素などのミネラルからつくられた特殊ミネラル水溶液で、その安全性は高く、あらゆるデータで人体に無害であることが証明済みです。無色透明ですので、家具やカーテン、壁紙に吹き付けても色付きは一切ありません。

コーティングがとれない
限り効果は持続

S.O.Dリキッドの成分の大きさは5~40nm(ナノメートル)と非常に小さいため、乾燥し成分が基材表面の分子の隙間に定着しコーティングされた状態になると、拭き掃除や掃除機をかけた程度ではがれることはなく、成分が定着している限りその効果は続きます。空気清浄機等と違い、電気代やメンテナンス費用もかからないので、とっても低コストです。

お電話でのお問い合わせ
(株)アシスト企画 SOD事業部
011-764-5508

よくある質問

シックハウス対策について

SODリキッド工法は、なぜ化学物質を除去できるのですか?

①リキッドをコートした面から遠赤外線の育生電磁波が空気中に放射
②空気中の水分が遠赤外線エネルギーを吸収する
③ヒドロキシルマイナスイオンとヒドロニュームプラスイオン(無害)が生成
④ヒドロニュームプラスイオンは、すぐに水素と水に分解(水は蒸発、水素は空気中の水素と結合して水素ガスとなり、気化してなくなる)
⑤一方のヒドロキシルマイナスイオンは安定して空気中に存在し、有害な化学物質を水和化して除去する (分子レベルで加水し、有害物質の毒性を消し、有害物質自体の分子結合力を弱め消滅させる)
⑥施工を行った室内が、抗酸化空間となる

何にでも施工できるのですか?

壁・天井・建具のほか、押入やクロゼット、また下駄箱やキッチン等の収納ユニット、畳や絨毯、家具、カーテンと、様々な場所に施工することが可能です。素材についても、ビニルクロス・布クロス・木・珪藻土・塗り壁と、いろいろな素材に施工できるのが最大の特徴です。ガラスや鏡など表面に凹凸が無い素材には、SODリキッドが定着できないため、施工しても効果がありません。

ただし、SODリキッドは、ナノテクノロジー(超精細加工技術)による製品ですから、一見凹凸が無いと思える建材であっても、ナノレベルサイズで見ると実は凹凸があり、遠赤外線を放射する物質が、素材の分子の隙間に定着するため、殆どの内装材には施工が可能なのです。

どのくらいの期間、効果があるのですか?

効果の目安として、10年で再施工することを、おすすめしています。10年で突然、遠赤外線が放射しなくなるわけではありませんが、時間の経過とともに施工対象物表面に傷み・磨耗が出てくると、その分、遠赤外線の放射量が減ります。つまり、「内装材の表面に定着」している遠赤外線放射物質が分子の隙間にある限りは、半永久的に遠赤外線が放射されています。

吸着方法では、飽和状態になったら効果は終わり、微生物での分解方法では、微生物が死滅すれば効果は終わりとなりますが、半永久的に遠赤外線を放射する物質が原料だから、長く効果があるのです。しかも、光や電力など、一切のエネルギーを必要としません。

SODリキッド工法は「光触媒」ですか?

一般的に「光触媒」といわれる製品とは、正反対の作用により、化学物質を除去しています。

◆光触媒 → 紫外線により酸化させて化学物質を分解
◆SODリキッド → 遠赤外線により還元して化学物質を分解

従来、紫外線光触媒の場合、太陽光や蛍光灯の光を必要としましたが、現在では、酸化しやすい性質であるリンを使って、紫外線がなくても熱エネルギーが起きて酸化して分解する力を持つ光触媒も登場しています。一方、遠赤外線エネルギーは酸化を消去する還元型エネルギーです。同じ化学物質分解効果でも、その媒体が遠赤外線であるSODリキッド工法で生成するのは、安全な「ヒドロキシルマイナスイオン」です。マイナスイオン効果を謳う光触媒もあり、中には活性酸素のことを「酸素マイナスイオン」、それを略して「マイナスイオン」と宣伝しているものも見受けられますが、紫外線は酸化現象を起こすものであり、一般的に期待されるようなマイナスイオンの還元効果は得られません。

自分で施工できますか?

SODリキッドは、材料の販売だけでなく施工ノウハウに関しましても販売先と提携しております。SODリキッドの効果を発揮するためには、弊社が定める施工が必要になりますので、SODリキッドの施工代理店である建設会社やホームビルダー、工事店さんにご相談ください。
お近くに施工代理店がない、またはお近くの施工代理店がわからない場合は、弊社までお問い合わせください。

SODリキッドについて

SODリキッドの原料は何ですか?

S.O.Dリキッドは、遠赤外線電磁波を放射する物質を、ナノテクノロジーで水の分子の隙間に溶かし込んだ水溶液です。原料には化石珊瑚や植物体生命活動ミネラル集合体など天然素材を使用し、化学物質や人体に有害な放射線(α・β・γ・X線など)の発生は一切ありません。

マイナスイオン商材には効果が疑わしいものが多いですが・・・

「マイナスイオン」という言葉が付くからと言って、全てが良いとは限りません。例えば、酸性雨の元のSOxやNOxもマイナスイオンの仲間です。イオンには、「一般化学的イオン」「プラズマ放電イオン」「水分子のイオン」の3種があります。この3つの中でも、空気環境や人間の体内に良いとされるイオンは、自然界にあるマイナスイオンと同類の「水分子のイオン」で、SODリキッドが生成するのは、水分子のヒドロキシルマイナスイオンです。

遠赤外線の「波長」という話が良く出てきますが、何ですか?

遠赤外線の波長は4から 1000ミクロンと長く、遠赤外線の波長の中でも、「育生電磁波領域」といわれる、6~14ミクロンのごく一部の波長が、有益な遠赤外線効果を得られるものです。

1棟分のSODリキッドの液だけを購入したいのですが。

SODリキッドだけの販売は行っておりません。施工方法を熟知しております提携施工代理店が施工を行いますので、ご相談ください。

商品開発について

ペット商材を扱っているので消臭効果に興味があります。

遠赤外線育生電磁波の効果は消臭効果だけではなく、ペットの体質にも効果が得られます。

衣類など、繊維への加工も可能なのでしょうか?

製造過程でSODリキッドを加えることもできますし、製品完成後にスプレーし、加工する事もできます。

商品開発の手続き方法を教えてください。

始めに商品開発お問い合わせフォームよりお問い合わせをいただき、SOD商品開発担当者からご連絡をさせて頂いております。

施工実績&お客様の声

※敬称略・順不同

【その他施工実績】
手稲渓仁会病院、室蘭市立総合病院、札幌市立もいわ幼稚園、発寒養護学校、前田北中学校、札幌市立平岡小学校、札幌市立厚別北幼稚園、札幌市立大谷地東小学校、札幌市立手稲鉄北小学校、札幌市澄川地区センター、札幌市手稲老人福祉センター、北海道銀行あいの里支店等多数

お電話でのお問い合わせ
(株)アシスト企画 SOD事業部
011-764-5508

「万全を期したい」という学校の願いにこたえて

あいの里高等支援学校

生徒たちが安心して授業が受けられるように

北海道札幌市北区にある北海道札幌あいの里高等支援学校は、平成28年4月に建てられた新しい学校です。もちろんS.O.Dリキッドを施工する前から、各都道府県の教育委員会に義務付けられている「学校衛生基準」の数値に問題はありませんでした。

学校関係者の「微量の化学物質にも反応してしまう生徒がいるかもしれないので、安心して学校生活を送れるように万全を期したい」という願いのもと、当社に工事のご依頼をいただきました。

S.O.Dリキッドの効果を実感された東川小学校からのご紹介

きっかけは、過去に施工させていただいた東川町立東川小学校のご紹介。
「人間の体に有害な化学物質や放射性物質も含まれていないし、吹き付けるだけの簡単施工で空気環境を整えられて、とても良かった」という東川小学校の体験談を聞き、S.O.Dリキッドの効果は間違いないと確信されたそうです。

工事は校舎部分の3教室に行わせていただきました。S.O.Dリキッド液を塗布する前にまずは清掃を行い、きれいな状態にしてから施工していきます。もとの内装を剥がして下処理をする必要はありません。

壁、天井、床はもちろん、個人ロッカーや黒板、学習机など教室内すべての部分に施工。専用のコンプレッサーで溶剤を丁寧に吹き付けて、自然乾燥させて作業は完了です。

冬休み中に工事を終わらせて、予定通り新学期を迎えていただくことができました。
今はとても空気環境の良くなった教室で、生徒さんが生き生きと授業に取り組んでいるそうです。

■北海道札幌市
■2019年1月施工
■施工:株式会社アシスト理研

安全な空気環境で健康的な学校生活

東川町立東川小学校

写真甲子園など元気なまち・東川

地域交流センターを併設する複合施設として町民に親しまれている建物。「写真のまち」東川町の景観と一体化した美しいデザインが評価され、平成27年度「北海道赤レンガ建築奨励賞」を受賞されました。地産地消の観点から東川町産シラカバのフローリングと壁材、道産カラマツの集成大梁を使用。町内木工会社が製作した木工家具も数多く置かれています。

工事は校舎部分の10教室が対象。学校関係者がインターネットのショッピングサイトでご家庭でも使用できるスプレータイプのS.O.Dリキッド ハンディボトルを購入され、消臭などさまざまな効果が得られたことで「教室をより良い空気環境にしたい」というご相談をいただきました。

デザイン、自然素材、そしてきれいな空気環境の教室を実現するため、2室ある音楽室のうち1室を試験施工。1日経ってから職員の方々に空気の違いを実感していただきました。

「すべての子供が卒業するまで安心して授業が受けられるように」という校長先生の強い意向もあって、通常教室、家庭科室、もう1つの音楽室、パソコン室、図工室、理科室への採用が決定し、夏休み中に施工を行いました。

天然素材の水溶液なので、幼児の施設でも安心

使用する溶剤はプランクトン化石など天然素材の特殊ミネラル水溶液。人体に有害な化学物質や放射性物質などは一切含まれておりません。誤って飲んだり、舐めたりしても問題ないことが検証されているため、学校や幼稚園、保育園など子供が集まる施設はもちろん、ご家庭でも安心してご利用いいただけます。

無色透明なので色移り等の心配もなく、どんな素材にも対応可能。今回は各教室の床・壁・天井、建具類、収納スペースのほか、机・椅子など木工家具にも使用しましたが、表面の傷み、変色、シミ等のトラブルは一切ありませんでした。

「吹き付けるだけ」の簡単施工

作業時間は1教室につき3時間程度。もとの内装を剥がしたり、下地処理をする必要がなく、専用のコンプレッサーで溶剤を吹き付けて自然乾燥するだけなので僅かな期間で残り9教室の作業が完了。新学期から通常通り授業が行われました。
きれいな空気に包まれた快適な校舎で、全児童がのびのびとした学校生活を送っているそうです。

■北海道上川郡東川町
■2016年8月施工
■施工:株式会社カワムラ・株式会社から屋・株式会社アシスト理研

タバコ臭が気にならないS.O.Dの喫煙室

NTTドコモ月寒ビル

珪藻土との併用で消臭力アップ

同ビルの担当設計事務所・NTTファシリティーズさまのご依頼で、喫煙室・リラクゼーションルーム・託児室をS.O.Dリキッド施工しました。

喫煙室の施工では、水の代わりにS.O.Dリキッドを混ぜた珪藻土を使用。珪藻土との相乗効果で消臭性能がより強化され、施工前と比べてヤニ臭さが気にならなくなったと大変お喜びいただきました。第三者機関が行った脱臭効果測定試験でもタバコ臭の分解に高い効果を発揮することが確認されています。

この施工がきっかけで、同社のご紹介によりオフィスビル等いろいろな建物の喫煙室でS.O.Dリキッド工法をご採用いただくように。住宅の新築・リフォームでも「タバコの臭いが残らなくなった」というお客さまの声が多数寄せられています。

リラクゼーションルームと託児室にも導入

喫煙室の施工結果にご満足いただいたことから、社員専用のリラクゼーションルームと託児室もS.O.D化。どちらも「空気が清々しい」と社員の皆さまに大好評です。

遠赤外線放射が生み出すマイナスイオンのリラックス効果も加わってリラクゼーションルームが今まで以上に快適な憩いの空間に。空気中の揮発性有機化合物を分解する働きにより、託児室の安全性も向上しました。人体に無害な天然ミネラル100%の水溶液を使用するため、幼稚園など小さなお子さまをお預かりする施設で広くご利用いただいています。

■北海道札幌市
■2010年1月施工
■施工:辻元塗装工業株式会社

念願のマイホームでS.O.Dの効果をあらためて実感!

アシストホーム新築オーナー 札幌市I様邸

子どものシックハウス症候群が家づくりの大きな課題

家を建てる前は、築40年以上の実家に住んでいました。大規模な修繕が必要になったこともあり、解体して新築することに決めました。本当はもっと早く新築のマイホームを建てたいと思っていましたが、息子がシックハウス症候群なため、なかなか踏み切れなかったのです。モデルハウスに入った瞬間、体のかゆみと、ひどいときは呼吸が苦しいと訴え、長時間居られないほど。家づくりにあたって、私たち夫婦の最大の課題だったと言っても過言ではありませんでした。

そんな中、頭に思い浮かんだのがS.O.Dリキッド。以前リフォームをしたときに施工してもらったら、壁紙などのにおいが気にならなかったことを思い出しました。そこで、S.O.Dリキッドを採用しているアシストホームさんのモデルハウスを数件回ってみたら、息子が「ここは大丈夫」と言ったのです。

絶対的な効果を実感!我が家で過ごす毎日が楽しい!

素敵な設計プランを出していただいたこともあり、家族全員の意見でアシストホームさんに家づくりをお願いしました。即決したというくらいの早さでしたね(笑)。

まず感じたのは新築時のにおいが気にならないということ。息子もまったく症状を訴えません。あらためてS.O.Dリキッドの良さを実感しました。私の母と妹もシックハウス症候群なのですが、気にせず我が家に来てくれます。

私は部屋に緑があるのが好きなので、観葉植物やお花をよく飾るのですが、空気がキレイなおかげなのか、植物も生き生きしているような感じがします。大好きな植物やインテリアに囲まれて、キレイな空気環境の中、家族みんなで笑い合える毎日を過ごしています。