皆さまこんにちは。
既にご存知の方もいらっしゃいますが、昨年末よりスタッフの手によるDIYでショールームを改装中です!
本格的?なペンキ塗りをするのが私は初めてでしたが、もう2~3年はペンキを塗らなくても良い(~_~;)と思うほどたくさん塗りました。
天井と壁のペンキ塗りで計5日間、通常業務の合間に行った作業は以下のとおりです。
1日目 部品外し&養生(これが後々大事になってくるんです!)
①壁についているスイッチプレートや時計、天井の照明器具などを外す
②マスキングテープでペンキが付かないように養生(エアコンにはカバーをします)
③色分けする部分も養生
スイッチプレート養生の様子
換気フードまわりも忘れずに!
2日目 細かい部分の塗装
全体を塗る前に、スイッチプレートのまわりや照明器具のまわりを刷毛で塗ります。
(端っこを先に塗っておくと次の作業がラクになります)
スイッチまわりを塗ります
塗り終わりはこんな感じ♪
照明まわり塗装中
3日目~5日目 ローラーで全体を塗っていきます
天井を塗るのは結構大変でした…
ペンキは乾くと塗り残しが目立つので重ねて塗りました。
使ったペンキは壁紙屋本舗さんのボタニカラーズ。
匂いがなく、初心者でも色ムラ無く仕上がりました。
次回は床張り編をご紹介したいと思います!
お楽しみにどうぞ☆