「暮らしをもっと楽しく、ワクワクする機会を提供したい」という想いのもと、マルシェやワークショップの開催、地域イベントへの敷地提供など、地域のつながりを深める取り組みを積極的に行っています。
これまで、オーナー様をはじめ多くの方々と楽しい時間を共有し、素敵なご縁をいただいてきました。
これからも、住まいづくりだけではなく、地域の皆さまの暮らしを豊かにする活動を続けてまいります。
未来のために、私たちができること。
私たちはよりよい住まいづくりを追求するだけでなく、
地域の皆さまとつながり、支え合うことを大切にしながら、さまざまな取り組みを行っています。
「暮らしをもっと楽しく、ワクワクする機会を提供したい」という想いのもと、マルシェやワークショップの開催、地域イベントへの敷地提供など、地域のつながりを深める取り組みを積極的に行っています。
これまで、オーナー様をはじめ多くの方々と楽しい時間を共有し、素敵なご縁をいただいてきました。
これからも、住まいづくりだけではなく、地域の皆さまの暮らしを豊かにする活動を続けてまいります。
地域のさまざまな活動を支援するために、協賛や寄付を行っています。
地域とのつながりを深めること、そしてそのつながりが社会全体の発展につながることが、私たちにとってとても大切なことです。
地域の皆さまとともに成長し、支え合いながら、より良い社会をつくるために取り組んでいきます。
持続可能でよりよい社会を目指し、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを行っています。
高気密・高断熱の省エネ住宅を標準仕様とし、環境負荷の少ない住まいづくりを推進。
ヒートショックのリスク軽減や、SODリキッドによる室内空気の改善にも取り組んでいます。
さらに、長期優良住宅仕様の導入や、きた住まいるサポートシステムへの住宅履歴登録を通じて、住まいの長寿命化と持続可能な住環境を提供。同業ビルダーと協力し、寒冷地でも快適な高性能住宅の研究・開発による地球環境の保全や住宅技術の向上にも取り組んでいます。
また、働きやすい職場づくりにも力を入れ、ライフワークバランスを重視した働き方改革を推進し、有給取得率の向上や労働時間の改善に取り組んでいます。
若手の雇用促進やインターンシップの受け入れ、女性の雇用拡大、LGBTに対する差別撤廃のための社内教育など、多様な人材が活躍できる職場環境を整えています。
アシストホームはLGBTについて社内で認識を深める取り組みを行い、札幌市LGBTフレンドリー企業(★★)に登録されました。
互いの個性や多様性を認め合いながら、全ての人が生きがいと誇りを持つことができる社会を実現し、皆さまに平等に住まいづくりを楽しんでいただきたいと願っています。
今後も様々な機会を通じて、LGBTだけではなく、多様性に対して理解を深める活動を続けていきます。
フェーズフリーとは、身のまわりにあるいつも使っているモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方です。
アシストホームは『フェーズフリーアクションパートナー』に登録し、住まいづくりにフェーズフリーの考え方を取り入れています。
特別な準備をしなくても、日頃の生活の中で自然と防災対策ができるよう、安全性の高い設備や工夫を取り入れながら安心して暮らすことのできる住まいをご提案しています。