収納扉の調整方法
2022年06月14日 14:49
皆さん、こんにちは。
今回は、道具箱訪問等でよくご相談のある『収納扉』です。
よく使用する収納の扉、いつの間にか左右のズレや上下のズレ、ガタガタするなど不具合はありませんか?
扉の調整は、扉内側の丁番(ヒンジ)で行っているため、開閉を繰り返すうちに丁番のネジが緩んで、扉にズレや隙間が発生します。
これらもドライバー1本で調整ができますので、ぜひ覚えてしまいましょう!
※あくまで一般的な丁番の調整方法のご説明です。
【上下のズレ】
1.座についている上下調整ネジを緩めて上下位置を調整します。
2.位置が決まったらネジを締めて固定します。
【前後のズレ】
1.前後調整ネジを緩めて位置を調整します。
2.位置が決まったらネジを締めて固定します。
【左右のズレ】
1.左右調整ネジを左右に回して位置を調整します。
2.連動して扉が左右に動きますのでネジを締め直す必要はありません。
ネジを緩め過ぎると外れてしまいますので、軽く緩める程度で調整しましょう。
丁番は使用していると緩みやすいので、日頃からがたつきがないか確認し、固定用のネジの増し締めをしてくださいね。
意外と自分で調整できるので、練習してみてくださいね!