スタッフブログ

リフォームをする理由は?④

遠藤直子

遠藤直子

皆さん、こんにちは!

今回は洗面台交換工事についてです。

もともと750cm幅の洗面台が付いていたのですが、とにかく収納量が少ない!

真ん中は鏡だけ、両脇のラックも少ししか入らない、洗面台下は昔ながらの開き扉で奥のものが出しにくい!

しょうがないから洗濯機との間にできた隙間に入る棚を購入して、なんとかモノを入れる事ができてもゴチャゴチャな感じ。

UTは2帖以下と狭く、なんとかこの中で上手く収納できないか、と悩んでいました。

この狭い空間に以前は床置きの大きなボイラーまでありました。

壊れた時に壁掛けボイラーに変更しましたが、撤去してみるとクッションフロアが上貼りされていてそこだけ違う柄に。

この空間をどうにかしたいのでUTは全部リフォームです。

お見せするのがちょっと恥ずかしいですが、洗面台まわりのbeforeはこうです。

IMG_3300.jpg

当初、同じ750cn幅の洗面台で考えていました。

でもよく考えると隣の隙間にある棚と合わせると900cm幅の洗面台が入るんです!

afterはこうなりました!

IMG_3522.JPG

今までつっぱり棒にハンガーでバスタオルを掛けていたのもやめて、山崎実業のマグネット伸縮バスタオルハンガー二つですっきりと!

洗濯機にも付いています。

これ、優れものですね!

洗面台の反対側はこちら。

IMG_4347.JPG

洗面台横はマグネットが付くキッチンパネルにしたので、こちらも山崎実業のタオルストッカーとタオルハンガーですっきりと!

ちなみにタンブラーも山崎実業です。

今までゴチャゴチャしていた小物たちもすべて洗面台に収納できました。

鏡の裏と引き出しに全部収納できるってすばらしいですね!