なぜアシストホームの分譲住宅は2階リビングなの?
2020年06月12日 13:37
こんにちは。
弊社の分譲住宅(=建売住宅)は、2階リビングが『ほとんど』というほど多いです。
他社さんでも今は随分2階リビングの分譲住宅も増えてはいますが、お客様の中には、「2階リビング初めて」という方もいらっしゃいます。
理由はズバリ、『土地』です!
「今アパート暮らしだけど、やっぱり戸建てが欲しい!」
「戸建ては欲しいけど注文で建てるほどの資金の余裕がない。」
「子どもが走り回って音がうるさいと階下の住人から言われた。」
「それほど広さは求めないが駅までの距離が近い方がいい。」
「分譲住宅でも住宅性能は気になる。」
分譲住宅をご希望される理由は様々です。
弊社の分譲住宅は、『駅から徒歩圏内』『2階建て』『駐車スペース2台分』『3LDKか4LDK』が基本となっています。もちろん大事な住宅性能は落としません。
土地を選ぶ上で一番に考える事が『駅から徒歩圏内』です。それから前面道路幅、学校やスーパーへの距離、隣接する建物、価格・・・色々と検討します。
分譲住宅の場合、完成した物件を購入していただくことになりますので、立地はとても重要になります。コロナの影響でこの先、多少は変化する可能性があるかと思われますが、前々回の内容の『価値の下がらない不動産』の意味もあります。
弊社の分譲住宅の建物は、住宅性能が高いです。その高い住宅性能の家にする為の建築にかかる費用+適正な利益をいただいて建物価格を設定しております。
例えば、1000万円の土地+建物と、1500万円の土地+建物、で考えるとその差は単純に500万円。価格の高い土地に建築すると、自ずと販売価格も高額になってしまうのです。
しかし、やはり分譲住宅は手の届きやすい価格でなければいけないと思うのです。
駅から徒歩圏内の土地を選ぶ。
→そうすると広い土地は難しい。
→狭くても敷地いっぱいに建てられる用途地域を選ぶ。
→周辺はアパートなど高さのある建物がある。
→そうすると1階リビングでは暗くなってしまう。
→1階にはほとんど夜しか行かない主寝室にすれば暗さは気にならない。
→じゃあ昼間のほとんどを過ごすリビングを2階にすれば明るい!という理由です。
2階リビングはメリットもいっぱい。
●直接のお日様が望めない方角でも明るい!
●外を歩く人の視線が気になることがない!
●カーテンを閉めっぱなしにしなくても大丈夫!
●耐震性が良くなる!
●カーポートを設置してもリビングが暗くならない!
●冬は2階リビングが暖かい!
●階段の登り降りが運動になる!
●おまけに、2階にはあと2部屋洋室があります。お子さんが帰ってきてリビングにいる親と挨拶をしてから部屋に入ることが出来ます。反抗期に差し掛かっても、親の知らない間に家を抜け出すことはありません!
どうです?2階リビングっていいと思いません??
ぜひ一度、現地をご覧になってみてくださいね!