ひとり旅 in 秋田・盛岡 その③
2024年12月24日 15:16
こんにちは
またまた間が空きましたが、前回の続きです。
今回は旅の2日目から
2日目からはレンタカーを借りてドライブしながら盛岡へ向かう予定を立てていました。
早めにホテルを出てレンタカーを借り、まず朝ごはんを食べに事前にチェックしていた秋田市内のお蕎麦屋さんに向かいました。
「たちそば」という一見立ち食い蕎麦屋さんかと思う店名ですがそうではなく、営業時間が22時~14時という非常に珍しい営業スタイルのお店で、おそばだけでなく稲庭うどんや小鉢、丼物まであり、お酒を飲みながら・お酒の後の〆に・朝ごはんやランチにと地元の人たちに愛されているお店のようです。
前日に冷たい稲庭うどんを食べていたので、朝ごはんに温かい稲庭うどんを食べようと決めていたわたしはどんこ(干し椎茸)がたっぷり入ったうどんをチョイス、そしてメニューを見ておいしそう~となって「揚げナスみそ掛け」も追加。
この揚げナスにかけるおみそが3種類から選べてわたしは大葉みそを注文しましたが、これが最高においしかったです。素朴な味だけどまねできないような記憶に残るお味でした。
そしてどんこたっぷりの温かい稲庭うどんもとてもおいしくて(´▽`)
朝ごはんにもつるっとぺろっといけちゃうおいしさでした。
秋田に行ったらまた訪れたいお店です。
おいしい朝ごはんのあとはいよいよ盛岡へ向けて出発。
まずは「みちのくの小京都」と呼ばれる角館へ立ち寄り、武家屋敷の街並みを散策。
木々と重厚感のあるお屋敷が並び、のんびりと自由に過ごす猫たちにも出会いました。
角館で前夜食べそびれたきりたんぽ鍋をランチでいただき、次は田沢湖へ。
有名な「たつこ像」と秋田犬に会いに行きました。
田沢湖畔のお土産屋さん/ドライブインのようなところで秋田犬を飼っていて、そこで秋田犬に初めて対面。
ふわっともふっと優しいお顔のかわいいわんちゃんでした。
ちなみに今回は行けませんでしたが、大館市には「秋田犬の里」という施設があり、そこでは複数の秋田犬を見ることができるようです。
秋田犬を見たあとは「たつこ像」へ
ひろ~い湖のほとりにポツンとある感じでちょっとさみしいような気もしましたが、静かで美しい景色を見ながら少しの間ぼーっとしました。
そのあとはしばらく山道を走り、有名な「小岩井農場」にも立ち寄ってソフトクリームを食べ、やっと盛岡市内に到着。
盛岡といえば「盛岡冷麺」を食べないわけにはいかない、ということで有名な「ぴょんぴょん舎」に行きました。
(食べてばっかりですみません)
盛岡冷麺もお店によってスープや辛さなどいろいろ違いがあるようで、こちらの冷麺は辛さにあまり強くないわたしでも食べやすくておいしかったです。本当は何店舗か食べ比べることができたらよかったですが。
そのあと盛岡に一泊しいよいよ最終日
次でやっと完結予定です。
よろしければ次回もおつきあいください。