スタッフブログ工事部ブログ
レンガの花壇
皆様こんにちは
ついに北海道にも初夏の陽気がやって来ましたね。
昨年冬~この春にお引渡しのお客様の外構工事も進んでおり
陽気の中で作業出来てうれしいです。
最近あまり採用のなかったレンガの花壇の工事を行いましたので
少し写真を載せたいと思います。
最初に仕上がりの高さと根入れの深さを計算して
床(とこ)と呼ばれる砕石を転圧した地盤を作り、
そこにモルタルを捨て打ちして鏝で均し、
さらに並べるときにモルタルを打ってレンガ背面にも塗り付け、
レンガを固定してゆきます。
最初から施工する計画でしたら、住宅部分と同時に基礎を作っておくとより強固になるようです。
直線部分までは水糸を張って高さと通りを見ていたのですが、
曲線に来るとおもむろに職人さんが水糸を外し...大丈夫か?と見ていたところ、素晴らしいカーブを描いて進んでいきました。
高さも合っている...。
こういう道具に頼れない部分を手仕事で仕上げるところを見ると感動します。
DIYの本や記事にもよく登場するレンガですが実際には失敗してやり替えを依頼されることも多いそう...
花壇のほかにピザ窯を作ったりもできるようです。
仕上がりと耐久性を求めないなら自分でやるのも楽しいですが、自分なら頼んでしまうかなあと思います。