スタッフブログ

清水未来

YUCACOシステム

2024年12月06日 12:40

こんにちは!


一気に気温が下がり、乾燥も進んできましたが、皆様体調いかがでしょうか?


今年は積雪も早そうですね。


さて今回のブログではアシストホームで標準採用している全館空調YUCACOシステムについてご紹介したいと思います。



1.YUCACOシステムって何?


1.5畳ほどの空調室を設け、家庭用エアコン1台とDCファンを設置。


その部屋で暖めたり冷やしたりした空気を、ダクトを通して各部屋に送り込むシステムです。


_MG_4511.jpg


このように第一種換気の新鮮な空気も空調室に取り入れながら、部屋中に空気を回すしくみになっています。


img_how.jpg


.


2.YUCACOのメリット


・初期導入コストを抑えられる


当社ではパネルヒーター暖房とほぼ変わらない価格でご提案しています。パネルヒーターは冷房用エアコン設置コストを追加でみないといけませんが、YUCACOは冷暖房可能です。


・メンテナンスコストを抑えられる


パッケージエアコン(業務用エアコン)に比べて、家庭用エアコンで稼働するYUCACOはメンテナンスコストも大幅に抑えることができます。


・各部屋温度ムラがない


YUCACOは家全体、微弱な風を回すシステムなので、各部屋温度ムラが出ません。通常2階は熱がこもりがちですが、階段をのぼっても温度ムラがないのは私たちも驚きでした。


・エアコンの風が直接肌に当たらない


エアコンの冷気が苦手という方もYUCACOは大丈夫!夏は温度設定を高めに、冬は低めに設定して風を回すのですが、ダクトから出てくる風はちょうど良い温度なので、苦手に感じることはありません。


・熱源は自由


エアコンは電気を使用するので、オール電化が一番光熱費が抑えられてオススメですが、YUCACOは給湯・キッチンの熱源は自由に選ぶことができます。


・機器類が目に見えない


エアコンは空調室の中にあるため、冷暖房機器は表に出てきません。空間をすっきり見せることができます。


.


3.YUCACOのデメリット


・空調室が必要


YUCACOは1.5畳ほどの空調室を設けなければなりませんので、その分使えるスペースが減ってしまいます。コンパクトな住まいで部屋の広さや収納を優先したい方はこのスペースが少しネックになってきます。


・メンテナンス


リターン口・エアコンフィルター・DCファンの定期的なお掃除が必要になります。ただ他の設備も違った形でのお手入れは必要になりますので、大きな負担になってくることはないかと思います。


・直接熱を感じる暖房器具ではない


全室快適な温度で寒さは感じませんが、ストーブやパネルヒーターのように温かい機器の周りで暖をとるということができません。


.


以上のメリットデメリットがありますが、やはり一番大きいのは家庭用エアコン1台で年中快適な室内環境を作れることだと思います。


厳しい北海道の冬、エアコン暖房で本当に充分な室温を保てるのかは、現在こちらのモデルハウスにてご体感いただくことができますので、ぜひ足をお運びください!


※12/22(日)までの公開です


.


<N43E12モデルハウス>


https://www.assisthome.co.jp/sale/



<YUCACO公式HP>


https://www.yucacosystem.co.jp/