土地が早く見つかる人の特徴
2023年11月10日 07:50
皆さまこんにちは。
今回は、住まいづくりで重要な「土地探し」について書いてみたいと思います。
長年?と言える年数かは分かりませんが、私はお客様の土地探しのお手伝いをさせていただいています。
根気強く何年も探している方、途中で諦めてしまう方、すぐに見つけてしまう方、様々です。
そんなお手伝いをさせていただいている中で、土地が早く見つかる方の共通点を探してみました。
私の所感なので、違うお考えのかたもいらっしゃるかもしれませんが、参考程度にご覧いただけますと幸いです。
【土地が早く見つかる人の特徴】
1. 資金計画がしっかりできている
良い土地が見つかっても、その土地を購入して希望の住まいが建てられるのか、心配で購入できない方がいらっしゃいます。
土地次第で間取りが決まるため、土地を購入する段階で間取りを決定できる方はごくわずかです。
(建築条件付きの土地は各社おすすめの間取りがあるので、土地を購入する段階で間取りの想像がつきやすいというメリットがあります)
総予算の割り振りを事前に行い、土地にはいくらまで、建物はいくらまで、それを超えた場合は予算を増やすのか、要望を減らすのかをしっかりと考えておくことが大切です。
2. ある中から探す
当たり前といえば当たり前なのですが、売りに出ている土地の中から決めるということです。
理想の土地が出るのを待っていても、いつ出るかわからず、条件も価格もちょうど良い土地は一瞬で売れてしまいます。
ないものを探すのではなく、ある中から条件に一番近いものを選んでいる方は住まいづくりが早く進んでいます。
とはいえ、長く暮らすための土地なので、なんでも良いわけではありませんよね。
絶対に外せない条件をひとつかふたつ位に絞って探しましょう。
(条件が多いほど難易度が上がります)
1番大切なことですが、土地を購入する前に必ず現地確認をしてくださいね!
実際に見てみたら、写真と雰囲気が違ったということがよくあります。
3.決断ができる
ほとんどの方は、土地を購入するのがはじめてです。
今が購入時なのかわからない、大きな買い物で一歩を踏み出せないという方、
この土地に決めて、もっと条件に合う良い土地が出てきたらどうしよう...という方もいらっしゃいます。
何が不安なのかをよく考え不安要素を取り除くことが大切ですが、「思いきりも必要!」ということも覚えていてくださいね。